7月 空手の交流試合
画像上:O太は勝ち進みまさかの優勝。
画像下:チーコはまたしても初戦からボコボコにされて泣いた。
チーコは毎回初戦から身体が一回り大きい学年が上の子に当ってしまう。猛特訓も虚しく負けに行ってる様なもの。チーコは本当にツイてない娘。 私に似ている。
妻の誕生日
O太の優勝が妻への誕生日プレゼントになった。
8月 横綱ラーメン
母が大好きだったラーメン屋。 死ぬ前も『横綱ラーメン行きたいなぁ』と言ってたな・・・
8月 光滝寺にデイキャンプ
8月は予定が詰っておりお盆も休めなかったけど1日だけ時間を作ってデイキャンプに出掛けた。
子供達は大喜び。 愉しかった。
8月18日 地蔵盆と夏祭り
今年は家が班長なので時間を開けて櫓の設営から出店まで頑張った。
仕事に忙殺され、それ以外は家族の為だけに時間を作り頑張った。私のプライベートなんて何も無かった。今年は本当に辛かった・・・
ただ子供の喜ぶ顔だけが救いだった。
翌日8月19日 不死王閣
妻の祖母の葬儀で川西へ。 素泊まりだったが旅館で少しゆっくり出来た。 子供達は喜んでいた。
約10日後に最愛の母が逝った。とても辛かった。
9月 末っこP-仔の誕生日
いつもならP-仔の誕生日ケーキに『パパ』と書かれた小さなチョコレートプレートが付け加えられているのに、今回は完全に私の誕生日は無かった。
P-仔 7歳の誕生日おめでとう。
10月 ハロウィン
子供達の化粧は私が施した。この後子供達は近所の子供達と一緒に公民館みたいなところでお菓子パーティーをしたみたい。
私は仕事・・・
11月4日 P-仔の七五三 住吉大社
最後の七五三に母は参加出来なかった。 少し寂しいな。
11月18日 参観日
久ぶりに参観日に行った。 帰りは長女のチーコと歩いて帰った。
12月7日 チーコ 11歳の誕生日
あまり記憶が無い。 チーコおめでとう。
12月8日 不死王閣
夏の不死王閣も良かったが、部屋の内風呂から眺める晩秋(冬?)の景色も最高だった。私はずっと風呂に入ってたよ。
夕食も美味しかった。素敵な夕食だったのに長女のチーコは夕方に紅葉の天ぷらをアホみたいに食べるから夕食を殆ど食べれなかった。
クリスマス
毎年恒例の我が家のクリスマス 今年は妻がシャンパンを買ってくれてなかった。
JOJO展
家族でJoJo展に出掛けた。私は35年以上前から荒木飛呂彦先生のファンである。当時『魔少年ビーティー』を読んでから先生の独特な翻訳調の作風に嵌ってしまい以降ファンになった。力強い台詞回しと強靭な精神力を持つキャラクターばかりの世界観にグイグイ引っ張込まれてしまう。
ただし残念ながら画は好きじゃなかった・・・ デッサンがオカシイ、グニャグニャに捩れた人物がどうなってるのか極めて判り難いとかで先生の画は好みじゃなかった。でもJoJo展で原画を実際に見て驚いた。描き込まれた緻密な線! 荒木飛呂彦先生にしか描けない独特の線から作り出される有名な彫刻の如きポージング! 単行本ではそれらが判らなかった。 更に荒木飛呂彦先生の事が好きになった!
数年前から何故かJOJOが流行出したみたいでアニメ化され、色んな商品が発売されるようになった。私がJOJO好きだった影響か息子のO太がJOJOに夢中になってしまった。今では殆どの登場人物やスタンドとスタンド能力お覚えており、台詞や登場人物のポージングまで覚えている。そして姉のチーコに妹P-仔までもがJOJOの世界に入門してきた。
私は荒木飛呂彦先生の作品が大好きなんだけど、過去35年間に荒木飛呂彦先生の作品を好きだと云う人間に出会った事が無かった。
『単行本貸してやるから読んで! 面白いから!』と云っても誰もが『いらない。好きじゃない』と云う奴ばかりだったし、少年ジャンプもみんなJOJOだけ飛ばして読んでた。
なのに何故、今? まぁ私は嬉しいけどねゑ~!
コメント
コメント一覧 (2)
ライブドアに引っ越されてましたかぁ〜
遅ればせながらO太クンの優勝おめでとうございます。
私は12月15日をもってヤフブロと共に散ろうと思います。
今までありがとうございました!
ご家族を大事に元気で長生きして下さいね!
中村
がしました