Nepenthes macrophylla seedling #4. / Borneo Exotics
こんばんは。中村です。 借金して導入したウツボカズラの代金をようやく払い終えました
6月に入ってからやっと高山性ネペンテスの調子が出てきまして毎日がウキウキした気持ちなんです。 が、もう真夏ですので原種の高山性種は捕虫嚢を着けてくれなくなります。これから日照が少なくなる11月下旬までは植物体の育成期なので頑張りたいと想います。
けどまた仕事のスケジュールが過密になって来ています。 ここ5年間真夏は仕事に忙殺され管理が疎かになりたった1日のワンミスで毎年たくさんの高山性種を失っていますが、今年はどうなるのか?
乞うご期待! 皆様からの叱咤激励お待ちしております
何なんでしょうかね、私は頭がオカシイのでしょうか・・・
16th.Jun.2018 N.macrophylla seedling #4.
この個体はつい2年前に栽培記録を記したばかりだけど、今年良い袋が出来たので再び栽培記録を記す。 この個体は2010年にBorneo Exoticsより待望のBE実生マクロイフィラとして導入したが、導入後から5年近くはロクな袋を着けてくれなかった。残念ながら私が大好きな黄色系では無く、真っ赤という訳でもなく、綺麗なオレンジ色でもなかった。 茶色とオレンジの混ざった中途半端な色合いに牙も小さく面白く無い個体だった。しかし8年ほど育てて少しずつ見応えのある捕虫嚢へと成長して来た! 凄く嬉しい!
16th.Jun.2018 N.macrophylla seedling #4.
う~ん、これぞマクロフィラ! 4年前の2014年に入院した時に多くのマクロフィラを失い、辛うじて生き残った株も挿し木や脇芽で更新するしかなかった。それらの株は未だに調子が上がっていない個体が多く、被害が少なかったのはBE由来のこの個体ともうひとつのBE由来。そしてExotica Plantsの個体くらいだった。 その中でも本個体はとても強靭で成育も良好?
23th.Jun.2016 N.macrophylla seedling #4.
2年前の捕虫嚢。他種の栽培記録で何度も書いてるけど、2015年から2016年にかけての冬はどの株も育った! この個体は汚らしいショボイ袋ばかり着けてて愛着が持てなかった。唯一、マクロフィラにしては丈夫で育成にストレスが少ないというほどでしかなかった。
しかしこの時に出来た袋は突然格好良くなった!
17th.Jun.2018 N.macrophylla seedling #4.
そして2年後、更に捕虫嚢が凄くなった! 堪らん! 2017年から2018年の冬は例年通り、日照が全く陽が入らず植物体が成長を停めて酷く傷み春になって展開した葉も前年の半分以下の小ささだったけど、捕虫嚢は大きくなった。
2010 N.macrophylla seedling #4.
スペシャル・プレミアムなBEのマクロフィラ! かなり良いサイズ!
約8年前、BEのマクロフィラをようやく買えて間もない頃。 当時BEからマクロフィラが販売されてる事は知っていたけど、全く流通していなかった。私はBEの販売リストが更新を毎日ストーキングしていたが、私の知るところではBEのリストに本種の名が載った事は一度もない! 結局のところBEぼマクロフィラは大口のお客さんにだけ特別にマクロフィラを販売してたって訳でした。そりゃ流通しない訳だ。
私は知人のコネでこの苗を手に入れる事が叶った。その頃、本種の苗といえばドイツのウィスツバが販売している2cm以内の極小マサイズしか見た事なかったので、BEのこのサイズには驚いた。 このサイズだとゆっくりでも確実に育ってくれた。
N.macrophylla seedling #4. Plant
Left : 4th.Jan.2016
画像左は一昨年の1月の植物体。真冬の1月だというのに家では珍しく成長を停める事無くリーフジャンプまでした! 2015年から2016年にかけての冬は暖冬だったので上空に雲が停滞していなかった。冬季は太陽の角度が低くなるので住宅街に立地する当温室に日照は入らない。でも上空に雲さえ無ければ反射光が差し込み真冬でも植物が生長する! 暖冬の年は日中も室温が上がるので暖房費のランニングコストも低いし最高!
Right : 21th.Aug.2017
翌年2016年から2017年にかけての冬も雲が停滞していなかった為に冬季に植物体が傷まず、春からもロケットスタートで植物が生育した。
交配種の様な成長速度に私は嬉しくなる。
これが本来の温室の良さなんだね・・・
21th.Aug.2017 N.macrophylla seedling #4.
去年8月。茎の節間が僅かに徒長し始め茎と葉柄が毛深くなって来た!
凄く嬉しかった。
私の住む大阪府和泉市山荘町は山の麓のせいか、冬は約5ヶ月間ほど上空に分厚い雲が停滞するので、大阪が晴れの日でも私が在住する地域一帯は毎日曇ってる。故に暖房が四六時中フル稼働で僅か5坪の温室でも一番冷え込む1月・2月の灯油消費量は平均720ℓ(約7万円前後)に達する。それでも植物体の成長は停まりボロボロに傷むので、春になって音質に日照が入り込む様になっても植物体はなかなか立上がらず、展開する葉は前年の半分以下の小さなもの。高山性種にとって最も不利な真夏が生育の最盛期になってしまう。
逆に植物体を育成させるには真夏しかないのである。 当方では・・・
流石に9月~10月頃は高山性種が夏バテ気味になり株が調子を崩し始める。そして10月中旬頃に少し調子を戻し始めるが11月になり日照がどんどん無くなり12月には日照ゼロ・・・
17th.Jun.2018 N.macrophylla seedling #4.
今年の6月下旬の植物体。2017年から今年2018年にかけての冬は例年通り毎日上空に鉛色の分厚い雲が停滞していたので温室は毎日真っ暗。植物体がボロボロ。 春を越6月中旬を越えてもこの有様・・・
この個体は丈夫な方だから他のマクロフィラに比べて傷みはマシな方。
赤く傷んだ葉は去年展開した葉。冬季は成長を停めてしまい葉を一枚も出していない。 で、今年出来た2枚の葉は小さく弱々しい・・・
私はこんな最悪な場所でネペンテスを栽培し続けている。 半日陰でも良いから、もし通年日照がある地域で暮らせていたら・・・・・・
多分、今の何倍も良いものが栽れる(作れる)筈! 実行した管理に伴った成果を実感する事が出来る筈! この想いをずっと抱きながら不作の小さな捕虫嚢を愉しむ一喜一憂を過ごしている。
こんな私にとってウツボカズラ栽培は苦しい部分が大半を占める。 それでもやめられない。 この壺の魅力から離れられない・・・
17th.Jun.2018 N.macrophylla seedling #4.
でも捕虫嚢は去年より大きくなり見応えもかなりある。でもまだまだなんだろうな。 捕虫嚢の牙はかなり大胆になったし形も良くなった。袋筒も凄く硬くなった。でも捕虫嚢の蓋はとても小さく幼い。
17th.Jun.2018 N.macrophylla seedling #4.
う~ん、堪らないまぁ! 家では通年の日照具合で良作が出来ない。
昔はどうにかならないものか、植物育成は下手じゃない。何でも栽れる。もし通年の日照さえあれば自生地以上のものが作れるのでは?
なんてヤキモキしてた頃もあったけど、今は諦めてる。 原種の初(おぼこ)実生を他の栽培家と同時期に入手しても日照条件が悪い当方では生育の差がどんどん出てくる。もどかしかった。 でもウツボカズラが大好きなのは誰にも負けない。 だから皆が飽きて(枯らしてる?)しまっても私は十年以上維持し続ける。 大したものは作れないけど、凄くゆっくりだけど、ウツボカズラは私に感動を与えてくれる。
今は自分のペースでゆっくり愉しもうと想える様になった。
16th.Jun.2018 N.macrophylla seedling #4.
とても綺麗な捕虫嚢! 以前はあまり好きじゃなかった個体だったけど、大きく成るにに連れ私を喜ばせてくれる。 来年はどんな捕虫嚢を魅せてくれるのかな? 5年後は? そして10年後は
これからもよろしくね
~ 今日の音 ~
YMO MEGA MIX
私が子供の頃から大好きなYMO! 中学3年の時に散開(解散)してしまったけど、散開後からの方が更にYMO熱が熱くなった。少しだけお小遣いに余裕が出来たのでYMO関連のレンタルレコードを沢山借りれる様になったしミュージック・ビデオでYMOのライブ映像も沢山観れる様になりマニア度が増したということか。 高校一年生になったそんな時に突然発売されたYMO『MEGA MIX』! YMO初期のアナログ音源をサンプリングしただけのアルバムだったけど、今まで聴いた事が無いグルーヴに痺れた! 毎日何度も何度も聴きまくったYO
美味しいお野菜
私の身体は痛風・糖尿・腎臓疾患・動脈硬化・高血圧...etc.
健康に気を配る気持ちは当然ある。子供もまだ小さいし、子供たちと一緒に過ごして未来を見てみたいから。だから随分前から食事制限を頑張っている。きちんと睡眠を取って食事もヘルシーなものを摂っている。大食いもしないし夜は炭水化物を我慢する。 仕事は肉体労働なので心拍数も上がるし汗もかく。
なのに、体重は増えるばかりで持病の成人病なんて良くなるどころかどんどん悪くなる一方・・・
運動!? 早朝から夜まで肉体労働、夜は事務。休みも無い。いつするねん!
先日、仕事中、1m40cmほどの塀を乗り越えようとしたら無理だった。そのおかげで500mほど迂回して移動するはめになった。 腕力と体力に自信がある私がわずか1m40cmほどの塀を飛び越えられない!!? ショックだった。 そして今度は息子のO太♪にスケボーを教えてやろうとボードに乗ったらバランスすらとれず大袈裟に転んでしりもちをついた。手首と足首を傷めた。凄く痛かったが息子の手前、何も無かった様に振舞った。 スケボーは私が得意とするもので簡単な技なら余裕で出来ていたのに・・・
最近は老いと自分の成人病を痛感している。
先日、ウツボカズラの大御所、中川先生に怒られた。
『君は健康の為に何か努力しているのか!? 私なんて○○ホニャララ~!』
私はオッサンになってから誰かに怒られる事なんて殆どなかったのもあるけど、真剣に怒ってくれる先輩の言葉が嬉しかった。
翌日から筋トレとランニングしている。 全身が筋肉痛!
多忙になると続ける事は難しいけど、今は努力しようと想う。食事制限が無効なら運動しかない! 頑張れオレ!
ペットの金魚たち
家はペットとして金魚を飼っている。私はアクア関係では底無しマニアなので家はアクア禁止になってる。 けど子供達が幼い頃に金魚すくいで持ち帰った金魚が切欠で小さなプラケースから始めた。まぁどの家庭でも当たり前の出来事かな。それから小さなガラス水槽に代わり金魚も増え過密状態で水質悪化で沢山の金魚を死なせてしまった。
可哀想だから今年3月に奮発してオーバーフローのガラス水槽を導入した。
今は4匹しか居ないが金魚たちは喜んで泳いでる。
弥富 加藤養魚場のらんちゅう、志村養魚場の江戸錦、ネシア産の水泡眼とショートボディの青水泡眼だけ。 前に死なせてしまった桜錦をまた育てたいなあ。今度は中国産を飼ってみたいなと想い長い間色んなお店の魚を見てるけどなかなか好みの仔に出逢えない・・・
エサちょーだい!
水槽の前に立つと金魚たちが寄ってくる。 可愛いねゑ~
コメント