Nepenthes xtrusmadiensis clone 1.
イメージ 1
 N.xtrusmadiensis clone 1.
スリランカの Borneo Exotics のクローン個体。
種小名にボルネオ島トラスマディ山の名を持つこの交配種は N.lowiiN.macrophyllaのクロスで
最も有名で格好良い自然交配種ではないかと想います(✪ฺܫ✪ฺ)~♡♥



 去年 Borneo Exotics から届いた苗
イメージ 2
 clone 1.は初登場。やはり Borneo Exotics の苗は品質が高いですね。
傷みも病気も無い健康な苗は馴化の手間も要らず輸入直後に通常管理で鉢植え出来ます๑→ܫ←)ノ
 N.x Trusmadiensis ば数年前までは幻の交配種でした。 
2004年当時では Borneo Exotics から限定4苗のみが販売されただけで其の大きさは直径2インチで$300.00-と云うものでした。
其の後は何処のファームにも在庫が無い状態で入手は不可能に近いものでした。
しかし去年辺りからスリランカやドイツの業者の販売リストにTMの名前が載る様になり、去年だけでも数十株が国内に入荷されています。



 今年のバレンタイン・デー
イメージ 3
 2010/2/14 かなり赤身がある袋です。


イメージ 4
 成長はやはり早いですヾ(✿❛◡❛ฺฺ)ノ。


 
 家に来てから7ヶ月
イメージ 5
イメージ 6
 付く袋は全部赤いので clone 1.は赤茶の袋なのかも知れません。
前から在るclone 2.は毎回黄色っぽい袋を付けています。


イメージ 7
 2010/5/12 植物体
6月現在は2倍近い葉っぱを展開中です。 将来が愉しみでしねヾ(✿❛◡❛ฺฺ)ノ♪



 此方は同社の N.xtrusmadiensis clone 2.
イメージ 8
 サスガはTM。 本気を出すとイキナリこんなに巨大な葉っぱを出すのです๑→ܫ←)ノ
愉しみィ~✾(。◠‿◠。✿)



 で、此方はドイツの WISTUBA Exoticsshe Pflanzen の個体((>益<))
イメージ 9
 今年の4月に届いたばかりの苗。。。。(・д・`;)
届いた箱を開けてビックリしたYO! 輸出に耐れぬ様な 1.5cm程の培養瓶出し未馴化苗で、
しかも1mm程の成長点は黒く枯れていました( ̄∇ ̄;)==3=3=3
大事に馴化させて枯死は免れたものの枯れた成長点の脇から2つの脇芽が出てきましたf(´з`:
さて、吉と出るか凶と出るか.........( ´,_ゝ`)=3=3=3



           Surface's  Green House。(。◕‿◕。)╱*・凸*☆・.。*☆*゜
 
イメージ 10
イメージ 11
 高山性種ネペンテス・エリア
去年年末~今年1月に掛けて伸び放題のネペンテスをバサバサ切って挿して(一部は破棄)、春に沢山里子に出しました。一部栽培種も減らし計25株ほど放出したのでスッキリとしましたYO。
是で高山性種エリアの風通しも良くなり見た目もスッキリ!



     My Gremlinsღ ヾ(✿❛◡❛ฺฺ)ノ カワE~❤ฺ

イメージ 12
 チーコ♪とO太
「くまのプーさん」か「それゆけアンパンマン」のDVDをガン観している処。
まだ自我の無いO太の目はまるで小動物の様です。 イノセントですねぇ~(✪ฺܫ✪ฺ)~♡♥


イメージ 13
 暑くなって来たので家の風呂で水遊び♪ヽ(*Ő౪Ő*)