南曽根町新調入魂式
イメージ 1
 


 平成二十一年九月十三日 南曽根の新調だんじりが完成しました!
イメージ 2
 午前三時 大下工務店
南曽根町各団体代表役員で新調だんじりを迎えにいきます。


イメージ 3
 午前三時半 南曽根町だんじり関係者全員で新調だんじりを出迎え。
大下工務店のトラックに載った南曽根の新調だんじりが大太鼓の重低音を轟かせながらゆっくりと町内へ入って来ます。
☆感動の一瞬です(>v<o! どれ程此の日を夢見てきた事でしょうか...


イメージ 4
 大勢の見物人のなか南曽根新調だんじりが公民館前でトラックから降ろされ、南曽根町の地へ足を着けます!
町内でも殆どの方が此の時初めて新調だんじりを見る事となります。
其の豪華さと巨大さに驚愕した事でしょう。


 綱を伸ばし愈々だんじりを自らの手で動かします!
イメージ 5
イメージ 6
 イキナリ最初の難関 南曽根公民館前の角
今迄は十二町連合の中で[最小級]だった南曽根町のだんじりでしたが、今回の新調で反対に[最大級]となりました。
此の狭い角を曲がる事が出来るのか?!焦ります。
此処で新調だんじりをブツケてしまったら其れはだんじりの舵取りの役目を担う我々拾伍人組の責任です!
拾伍人組の組長である私にとってはピーキーになってしまう最初の角であり冷や汗をかく場面でした=3



イメージ 7
 何とか南曽根公民館前を曲がる事が出来、向かうは曾禰神社!
だんじりの後部、町名旗のトコロに乗っている真ん中の野郎が私メですYO~(^-^;;


 南曽根の新調だんじりに魂を入れるべく曾禰神社へ入ります。
イメージ 8
イメージ 9
 曾禰神社の鳥居を潜り境内へ。


 入魂式の様子
イメージ 10
 神主さんに祈祷して戴き南曽根町の新調だんじりに魂が入りました(>v<。

此の時の時間は午前四時過ぎ。。。大半の人は眠くて意識が遠のいていた事でしょう(UへU。
もちろん私メもヨユ~で眠かったですYO~(×へ×。



 記念撮影
イメージ 11
 南曽根若頭会拾伍人組
皆 極度の寝不足で恐ろしく醜い顔になっておりまSU=3=3=3


 此の後南曽根町新調だんじりのお披露目曳行をします(^v^oV

次回の記事はお披露目曳行八町編でSU(^~^o   
☆乞うご期待♪