2008年11月

 オーストラリアの Exotica Plants の人工交配種 Nepenthes lowii×truncata です。 登場回数多くてシツコイようですが、一番大好きな人工交配種だから記事にしたい!というのと、 その他の種が夏場のダメージで、現在立ち上げ中で袋が出来ていなく、 ネタ切れというのもあ ... もっと読む

 巷では3連休だというのに、私は馬車馬の如く労働していました(疲)~~~。 疲れたので今日は早めに仕事を切上げて帰宅しました。  と云う事で本日は、最近、私のお気に入りの Nepenthes lowii x ventricosa-red 。 オーストラリアの Exotica Plants の人工交配種です ... もっと読む

 寒波が押し寄せてきました。本当に寒いですね。 そんな訳でこの前の日曜日、ようやく休みを取る事が出来、温室の冬支度を完了する事が出来ました。  今年から新しい暖気方法を試してみる事にしました。  昭和精機工業のパネルヒーター。 サーモスタットがセンサーと一 ... もっと読む

 Nepenthes rajah です。  ラジャ? ラーヤ?。王様の意味ですね。 フルサイズでの植物体、大株の袋は正に冠する名前の通りですね。 私が最も大好きなネペンテスの原種です。   実はこの個体、今年の夏、枯れてしまいました。 今回は思い出として記事にさせて下さい(泣 ... もっと読む

 やっと休みが取れました~。 ようやく温室の冬支度ができます(今、途中...)。  ローランドの1号温室(小)とハイランドの2号温室(大)がありまして、それぞれの温室に ネペンテスを整理しました。  整理したついでに Nepenthes bicalcarata を記事にしたいと思いま ... もっと読む

↑このページのトップヘ