イメージ 1
Nepenthes jacquelineae - seedling / WISTUBA - Exotiscshe Pflanzen

 4月からの新年度はゆっくり出来た。毎年4月、5月は仕事が少し落ち着くがそれでも土日は忙しかった。今年みたいにゆっくり出来たのは初めての経験かもしれない。 早い話が凄くヒマだった
本当なら営業しなきゃならないんだけど、燃え尽き症候群みたいな感じで何もする気が起こらなかった。 
状況に甘んじてゴロゴロしてみた。

イメージ 2
 29th May 2018 N.jacquelineae - seedling / WISTUBA
この個体の由来は古い。もう10年以上前、ドイツのウィスツバが売り出したフラスコ初売り苗だと想う。長年維持しているがブログで記録するのは今回が初めてになる。家には一度も栽培記録を記したことがない鉢が沢山あるが、殆どのものが記録を記す前に成熟してしまった事が理由である。この個体の場合は2010年にPCのHDDをクラッシュさせてしまい栽培データを失ってしまったのが理由で栽培記録を記す気が失せてしまった。

イメージ 3
 4th May 2018 N.jacquelineae - seedling / WISTUBA
今年5月はじめ。今年最初の小さな捕虫嚢。住宅街の狭間に建つ温室に訪れる春は遅く、捕虫嚢を形成するのに然程カロリーを消費しないスマトラ高山種であっても捕虫嚢を着けるのは4月~5月になってようやくといったところである。
ボルネオ高山種の大型種はこれから捕虫嚢の蕾を着け始めるといった感じである。

イメージ 4
 20th May 2013 N.jacquelineae - seedling / WISTUBA
5年前の5月。2011年に挿し木増殖した鉢が育ったものである。
忘れもしない。2013年の6月、私の判断ミスにより1日で高山性ネペンテスの大半が壊滅状態になってしまった。 数本に増やしたこの個体も地上部が全て枯れてしまった。駄目元で枯れた鉢をそのまま放置していたら2つの鉢から脇芽が出て復活した。

イメージ 5
 20th May 2013 N.jacquelineae - seedling / WISTUBA
この1ヵ月後に地上部が全て枯れてしまい、その後脇芽で復活する2鉢であるが、その後も2014、2015年と立て続けに大失敗(入院も含めて)を繰り返し、何度も作り直しを余儀なくされる。

イメージ 6
 15th Jun 2016 N.jacquelineae - seedling / WISTUBA
2年前の6月。2株残った鉢も2016年の時点で1鉢になってしまった。
太く大きく育った元茎の1/3程しかない脆弱な茎。鉢の右側にある枯れた茎は2015年に育った茎の骸である。私のミスで毎年挿し木更新や脇芽更新をしている内に根も傷み弱々しい草体になってしまった。

イメージ 7
 15th Jun 2016 N.jacquelineae - seedling / WISTUBA
小さく弱々しい捕虫嚢だが、やはり緑一色のN.jacquelineaeは美しい。そして稀少だ。 ここ頃は仕事も忙しくなかなか植物の世話も出来なかった。出張が入ったら覚悟を決めなければならない。 
私は小さくとも美しく貴重な個体の写真を撮り貯めた。

イメージ 8
 14th Aug 2016 N.jacquelineae - seedling / WISTUBA
家の栽培環境はボルネオ高山性種に合わせて作っている。どしゃ降りのシャワーと乾燥を繰り返す環境。 そもそもスマトラ系高山種には向かない環境である事は知っているが、温室内にボルネオとスマトラの環境を個別に作るのは難しく、その辺の細かい設定は栽培技術でカバーすれば良いと想っていた。 まぁゆとりのある生活をしていれば出来る事も仕事に追われる様になるとどうしようもない。
とにかく枯れない事を祈りながら、この後も放置栽培は続くのである。

イメージ 9
 28th Sep 2011 N.jacquelineae - seedling / WISTUBA
7年前、挿し木を作った時の写真。この頃は植物の世話をする時間もタップリあったなぁ。 毎日仕事から帰宅すると温室に入り鉢に停滞している水を切ったり、乾き過ぎた用土に潅水したり、乾いた葉にシリンジした。たったこれだけでもネペンテスの生育に大きく作用する。 原種のネペンテスを栽るには愛情とマメさが一番大切。

イメージ 10
 4th May 2018 N.jacquelineae - seedling / WISTUBA
今年5月。栽培技術無用の放置栽培。神頼みで何とか今年の春も迎える事が出来た。
まだ小振りだけどライムグリーンのN.jacquelineaeはやはり美しい。

イメージ 11
 21th May 2018 N.jacquelineae - seedling / WISTUBA
2016年の時点で弱々しかった茎も太く逞しく育ちモジャモジャの徒長した。
画像上部の左側から右へ横に伸びた赤紫の茎が本種である。一緒に写りこんでるN.hamataの捕虫嚢は徒長した茎の途中から出た脇芽に着いたもの。
当方の温室は3月中旬から10月頃までしか日照が入らず、それ以外の月は真っ暗になぅてしまうので冬季に植物体が酷く傷み、春になっても傷んだ植物体が回復するのに時間が掛かりなかなか成長を開始してくれない。故に当方の生育期間は約半年チョットしかない。 それでも半年の間でスマトラ系高山種であれば1m以上も伸びてしまう。調子が出ると雑草の如く強い。
因みに鉢は小さな3号のままである。

イメージ 12
 4th May 2018 N.jacquelineae - seedling / WISTUBA
N.jacquelineaeの育成は難しい? 基本的にスマトラ系高山種の幼苗の育成は難しいのかもしれない。人気のN.jambanを筆頭にN.tenuis、N.hamata、N.inermis等、本種を含むスマトラ高山種を買う人は多いが、枯れなくとも大きく出来る人はとても少ない様に見受けられる。 一旦大きくなると生育が早く余程の事が無ければ枯れないが、幼苗の根は神経質な面がある。私の知る中では砂利系の用土で速攻で大きく出来ている人は本田氏や中川先生くらいしか知らない。 
もし砂利系のメディアでスマトラ高山性種の幼苗がなかなか大きくならないというのであれば殆どの場合は鉢内に水が停滞しており、せっかく伸びた白い細根が用土の過湿のせいで直ぐに腐ってしまうからだ。自生地では常に濡れている植物体であるが、自生地では常に新しく新鮮な水が降注ぎ、雨水が根周りに停滞する事も稀であり、栽培下での過湿とは似て非なるものである。 しかし加湿された環境下で砂利系の用土を乾かし気味に保つのは結構難しい。そう云う人は一度ミズゴケを使う事をお勧めする。その際は軟らかめでは無く少し固めに植え込むと鉢内の過湿に陥りにくい。
ミズゴケは難点もあるが、直ぐに細根を傷めてしまう人にとっては最高のマテリアルである。ネペンテスには有効的な微量な栄養素を含み、適度な軟らかさはネペンテスの新しい細根が伸び易く、適度な水分調整が簡単だからである。 根が充実すると一気に育つ。殆どのスマトラ系高山種は5cm前後の幼苗でも1年~2年で徒長する程に育つものである。

イメージ 13
 29th May 2018 N.jacquelineae - seedling / WISTUBA
やはり美しい・・・ かなり伸びたので今年の秋位に挿し木増殖したい。 勿論、脇芽が出てから。 ここ数年、徒長したからと調子に乗って脇芽も出てないのに茎をバラして挿し木を放出してたんだけど、元茎が脇芽を出せずにそのまま枯死させてしまったケースが何回かあった・・・ 放出先から買い戻したい・・・









~ ゴールデンウィーク ~
イメージ 14
 4th May 2018 妻の実家へ遊びに行く。
今年は家族でホエールウォッチング旅行に行く予定だったけど、母の事もあるし旅行は見送る事にした。 普段休みを取るのも難しく、近年は家族の為だけに休みを取っていたので、私自身の心身を休める事なんてなかった。
ボーと寝転んでだらだらするのもいいなぁと想う。

イメージ 15
 お肉・お肉・お肉
ゴールデンウィークはお肉祭りだった。 バーベキュー3連チャン。
焼肉は大好物だったけど、歳のせいか食べれなくなった。皆が美味しいお肉(高級部位)を勧めてくるけど霜降なんてもっての他。 今は安いハラミ肉が一番美味しい・・・
バーベキュー連チャン中も妻と二人でステーキを食べに行った。 勿論シャトーブリアンみたいなステーキは食べない。美味しいとも思わない。 アメリカンな、如何にも”肉を食ってる”って感じのゴツいステーキを食べたくてステーキガストで450g(225gx2)ログステーキを食べた。これぞお肉! これこそがステーキだ!
超満足したYO~


イメージ 16
 魚華園
日曜日の空手の練習の後は岸和田の魚華園へ寄る事が多い。
私はらんちゅうを眺めながら、子供達は大喜びして遊んでくれるので最高!

イメージ 17
 魚華園
迷路の様な通路に並んだ水槽の金魚を眺める子供達。

イメージ 18
 魚華園
魚華園には色んな”すくい物”がある。どれもが100円でしかもポイ(金魚をすくう紙のやつ)が2本。すくえた数でポイントが貯まり景品も貰える。儲けあるのでしょうか?

イメージ 19
 魚華園 鯉釣り
こちらは30分で300円。 子供達は愉しいみたいで夢中になつて釣ってた。
ポイントが貯まったので鯉釣り1時間無料券を戴いた。
しかし一時間も子供の鯉釣りに付き添うのはさすがに嫌かなぁ・・・

イメージ 20
 魚華園 ザリガニ釣り
ザリガニ釣りは何と10円・・・ しかも餌のちくわ5個付き・・・
ザリガニ釣りでチクワ5個を消費するとなると1週間位掛かるんじゃないのか?
エンドレスで続くザリガニ釣り。やめようとしない子供たちを強制終了させた。
勿論エサのちくわは一つも無くなっていない。 怖過ぎる・・・

イメージ 21
 魚華園 魚すくい色々~
この日は他にもメダカすくいやモロコすくい等色々やった。 
私は前から魚華園の”銀鮒すくい”に興味があった。金魚すくいの小さくて薄い紙のポイでフナなんてすくえるのか・・・?
私『すみません、コレってすくえる人いるんですか?』
魚華園の奥さん『難しいですよ、すくえる人は殆どいません』当然やろう・・・
私『じゃあ一回お願いします』
難易度が高ければ高い程燃えてくる。子供は1回100円だが大人は200円。
一発ですくえなければ確実にポイの紙は破けて終了・・・! この刹那の瞬間に200円をかける! 子供達を呼び寄せ、今から始まる私の勝負を見守らせる。
そっとポイを舟に入れる。暴れる様に激しく逃げるフナ。金魚のそれとは次元が違う。こんなに早いのすくえる訳ないと気負けしながらも狙いを定めてフナを追い詰める。瞬間、跳ねたフナの尾がポイに当っただけで一瞬で紙が破けた・・・ こんなん無理や・・・ 
肩を落とした私に、魚華園の奥さんが『もう一回できますよ』と新しいポイをくれた。 よーし今度こそ!
何と2回目で私はフナをすくった!こんなに大きなフナをこの私が、この俺が、僕が!
こんなに興奮したのは久ぶりだ。
嬉しくて子供の様にはしゃいだ。子供達が父親を尊敬する表情を見る為に後を振り返ると子供達は他の遊びをしに行って居なかった。 妻が『私は見てたよ』と哀れんだ。
昼にお邪魔して帰る時には夕方になっていた・・・
魚華園さんいつもすみません。いつかは会用の素晴らしいらんちゅうを買います。



イメージ 22
  極真会館 交流試合
長女のチーコ♪と長男O太♪ 2回目の交流試合。前回は2人とも初めての試合だったので恐怖と緊張の為か、まともに手も足も出せないまま不完全燃焼で終ってしまった。
その後は二人とも自信喪失で練習のスパーリングも逃げ腰で成長が停まってしまった。
新年度は私の仕事が暇だったので、交流試合に向けて子供達を鍛え上げた。

イメージ 23
 極真会館 交流試合 O太♪
O太♪は毎日の筋トレとスパーリングで一気に強くなり自信を持つ様になった。
試合当日の朝も勝つ気で臨んでいた。 しかし何故かオレンジ帯10段CクラスのO太♪の試合相手は何故か青帯7段の子であった・・・ 
試合開始、段上の子に怯む事無くどんどん攻めるO太♪ 未熟ながらも上段蹴りや後回し蹴り等色々と出している。相手は押され気味で手数が少なかったので、今回は判定で勝てると思った! が勢い余って相手の顎に突きを2回も入れてしまい反則負け・・・
本人も試合中勝てる手応えを感じながら戦っていたので、自分の反則と結果にくやし涙。 残念だったけど、前回の試合とは全く違い成長したO太♪ くやし涙をこぼしたのは一生懸命したから。
次も頑張れ!

イメージ 24
 極真会館 交流試合 チーコ♪
前回の試合で自信を無くし、逃げ腰になってしまったチーコ♪も地獄の猛特訓を頑張った。手の皮がめくれ、毎日出血し胸や腕がアザだらけになりながらも毎日私の稽古に臨んだ。 特に上段回し蹴りの特訓を強化して鍛えた。 毎日の筋トレで力も強くなり痛みに強くなったので今回の試合も勝つ気で望んだ。
しかし当日、何故か5・6年生女子の部の参加者は2人だけしか居なかった。 
チーコ♪は1回り以上大きな子と勝負する事になった。 相手の子の事を私は覚えていた。前回の交流試合で準決勝まで行った子である。
試合前、相手の子が通路でスパーリングしているところを見る。チーコ♪を超える重い突きと蹴り。身長差も大き過ぎる・・・ 私はチーコ♪に『お前なら勝てる!』と何度も励ましたが内心は、体格差と実力差を見せ付けられたチーコ♪は始める前から諦めてしまい試合にならないだろうな・・・と想ってしまっていた・・・
試合開始! 私はおどろいた。臆する事無く攻めるチーコ♪ 相手の強い攻撃を受けても下がらず前へ前へ攻め込む! 届く筈も無い上段蹴りを何度もくり出す。しかしそんな事はどうでも良かった。 怖さを乗り越え様と前に進むチーコ♪の姿に涙が出そうになった。 
結果、相手の上段蹴りを喰らい判定負けであった。 チーコ♪もくやし涙を流したが、その涙は痛みや恐怖から流れるものとは別物である。
よく頑張った!


イメージ 25
 運動会
今年からチビ3人が一緒に運動会。 子供が3人居ると運動会の出番待ちも少なく退屈せずに済んだ。 今年の運動会は3人ともとても愉しいのか、絶えず笑顔で球技してた。

イメージ 26
 この4月、5月は家でたくさん映画を観た。
家でDVDを観る時は、電子レンジでチンしたトルティーヤ・チップスをタコソースにつけてかじる。お供の飲み物はDr.ペッパーがおきまりだったけど、ここ数年はこうやってゆったり映画を愉しむ事もなかった。
タコソースは色んな種類があるけど、このマイルドタコのオールド・エスパソが一番好き。


イメージ 27
 映画を観に行った。
といってもスターウォーズじゃない。今年は私的に映画当り年なのでワクワクする。
ジェラシックワールドの続編にプレデターの新作。色々と愉しみだ。
で、今回は宇宙戦艦ヤマト 2202 五章『煉獄篇』を観た。観客はオヤジばかりだった。
『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』第五章 煉獄篇  PV
 この5章にはとても期待していた。帝星ガトランティスvs.地球防衛軍の艦隊戦はDVDじゃなく劇場で観たかった。 予想を越える迫力の演出だった。
土星での決戦。無数のガトランティス大戦艦群を迎え撃つ地球防衛軍の波動砲艦隊群。 双方の物量戦は大迫力だった! 
とても良かったYO