イメージ 13
          Nepenthes edwardsiana / Gunung Kinabalu B.Mam#3.
 
 
  もう 『 いそがしいっ 』 と云うのも飽きたWA=3=3=3
日にちは判るが曜日の感覚が全く無い。 土曜も日曜も関係無いし、祝日なんてもっと関係無い。
でも最近は昼も夜も関係無くなってきた! 昼中の現場作業を終えてから夜間工事を朝までして帰宅とか。
もう激眠でフラフラになって就寝していると電話がジャンジャン鳴ってるし><。。。
常に寝不足状態でイライラしてる! そのせいか毎日、昼を過ぎると頭がガンガンしてきて気分が悪くなる。
日中は4ℓ前後の水分を補給するが全て汗で流れてしまいトイレに行っても何も出ない。 
なので尿酸値が上がり痛風が酷くなる。 帰宅しても冷水シャワーを浴びても身体に熱が篭り頭痛が消えない。
こんな感じなので書類関係も不備が続き、計画書は一向に進む気配すらない=3=3=3
毎日夜寝る前に 『 このまま寝て、朝目が覚めないんじゃないか....... 』 と死の予感にビビリながら寝ている。
だ・か・ら・っ、今日は現場を放棄して貯まっている書類を少しでも作成する事にしたっ!
 7月の終わりだったか、チーコ♪がモジモジと申し訳無さそうにお願いしてきた。
海に連れて行って欲しい・・・ 』   私は 『 いいよ、連れて行ってあげる! 愉しみだね♪ 』 と応えた。
どんな事があってもこの約束は果たさなければならない! 
 
 
 今回は Platycerium madagascariense の栽培記録を書くと予告していたが次回に持ち越す事にする。
理由は草体から良い感じの胞子葉を展開中なので良い写真を撮るにはまだ2週間ほど先になりそうだから。
それにマダガスカリエンセの記録は丁寧に記したいけど今はブログを書くモチベーションが低くて細かい記録を
書き記す気が全く無いから。 愉しみにされていたビカクシダ愛好家には申し訳無いと想う。
 
 
イメージ 1
 Nepenthes edwardsiana / Gunung Kinabalu B.Mam #3.
 
キナバル産の N.edwardsiana 、実生系の選別個体である。 
まだ小さいが2日程前に袋が蓋を開けたのでとりあえず。 この後もう少し唇が大きくなると想うが、、、
記録を付けるにはまだ早過ぎると想うが上記の理由で簡単に済ますのにちょうど良いと想い書いてみた。
本種は最近ブームの様だし、先日 山田食虫植物農園で本種の選別個体が \490,000-で売りに出されて
何かと話題性もあるだろう。
 
 
イメージ 5
 植物体はまだ小さいが成長は速い部類だと感じている。
それにしても黄色い草体だ。 当方では超光線過多なのが原因か、或は私の特殊な栽培法で水をガンガン掛けているのが理由なのか解らないが、ネペンテスが全て黄色い植物体で観賞価値が低く感じる。 
クロロシス(黄化現象)なのか? しかし酸素や窒素は事足りてるし、炭素や水素、マグネシウムの不足か、
或は鉄やマンガン等の不足なのか、クロロフィルが少な過ぎる=3=3=3
やはり理想は濃い緑色の美しい草体である。 しかし当方の栽培法では一般に難しいとされる高山性原種たちも
交配種の如く速く成長するのでこの栽培法はやめられない♪
鉄分を追加してみるかっ!
 本種はボルネオのトンブユコン山、キナバル山の高山に広く分布する超人気種であるが何故かクローン開発が進んでおらず、ようやく2年程前にドイツの A.Wisutuba 氏が本種のメリクロンを販売したと云う感じ。
しかしAWのフラスコ苗は例の如く1cmの極小苗であった。 どうやら維持成長させた栽培家は皆無である。
余談であるが其の苗は僅か1cmで 150€ (ユーロ)! それでもリリースと同時に全て売り切れ!
儲けましたねゑ~、ウィスツバさん♪  ネペンテスはフラスコ内の無菌培養では幾らでも増えるそうだが
フラスコから出して馴化後、一般に育成が可能な5cm前後のサイズに成長させるのが至難の業であり
そこまで行くまでに随分淘汰される筈だ。 
Borneo Exotics Exotica Plants は良心的で客の手に渡った後も健やかに成長する様に充分なサイズまで育成してから販売するが、AW氏は受注してからフラスコ培養中のものを出して発送するのだから手間もコストも掛からない。
おまけに他では入手出来ない珍しい原種を唯一扱っているので売れ行きは良好。 ヤリマスネエ♪
 
 
イメージ 6
 本種の唇ディテールUP     まだ未発達な唇であるが特徴は良く出ている。
 
 
イメージ 7
 袋を横から見たところ。
N.edwardsiana はトンブユコン産とキナバル産で明確な地域変異がある様だ。
当方のキナバル産の個体群は割りとガッシリした袋筒をしており、トンブユコン産のものは縦長の袋筒に大きく
開いた口がトランペットの様な形をしている。
 
 
 自生地の Nepenthes edwardsiana ー
イメージ 8
 素晴らしい形の袋がブラブラと連なっている。 素晴らしい☆
 
 
イメージ 9
 同じく自生地画像を拝借。 是は素晴らしい形の上位袋!!!!!
トンブユコン産であろうか!?  何時か私もこの様な素晴らしい個体に巡り逢いたいものだ☆☆☆
 
 
イメージ 10
 当方の Nepenthes edwardsiana / Gunung Kinabalu B.Mam #3. 草姿。
あまりパッとしない印象薄な草姿が泣かせる。 しかし一年後に記録を付けるのが愉しみだ♪
本種はボルネオに自生する高山性原種の一種であるが近縁種とされる N.macrophylla N.villosa に比べると独特な気難しさも無く栽培は容易に想える。 
しかし栽培の歴史が未だ浅い原種なので今後をよく観察しながら育成してゆこうと想う。
 
 
 
 
~ 夏 休 み ~
イメージ 11
 チーコ♪もO太♪もプールで大はしゃぎ☆  今度は海に行こうね!
 
 
イメージ 12
 先日妻の誕生日会をした☆  毎年ながら質素な誕生日会であった。
本当は素敵なプレゼントを贈りたいのだが無欲主義な妻はプレゼントを貰っても嬉しくないと云う、、、
またお金を貯めて TOKYO-ディズニーランド に招待だ!
 
イメージ 2
 P-仔♪
最近はつかまり立ちする様になったYO♪ (ちょっちお遅いかな?)
少し物心がついてきて悪さをしたら妻に怒られる様になった。 妻に怒られると一瞬固まり、助けを求めているのか私の顔を見て大泣きする。 とても可愛い♪
 
 
イメージ 3
 チーコ♪ 
天真爛漫☆ よく笑い、よく泣く。 オフザケの天才♪ でも繊細で傷つきやすくすぐに凹む ( ^_^ ;
 
 
イメージ 4
 O太♪
マイペース。 何事にも動じない様に見えるが実は色々考えていて、時々O太♪の言動にビックリしてしまう。
 
ちょっと宣伝♪ この2012年7月25日に発刊された " 植物はすごい "( 中央公論新社 中公新書 )に
私の写真が使われている。
本刊は甲南大学教授 田中修先生著である。 この様な立派な本にほんの少しでも携われる事が出来て幸いである。 植物のメカニズムや進化、不思議な形態等をアカデミックな視点からではなく、判り易く愉しめる様に
説明されており、読むと『へぇ~そうなんだ!』と云う発見が沢山♪
植物に興味のある方は是非読んでみてください♪